市町村支援制度を探す ※令和5年度の情報です。随時最新情報に更新していきます。
みなべ町移住
みなべ町空き家改修支援事業
町外からの移住者が住居として空き家を活用する場合、空き家を改修する費用の一部を補助(対象経費の1/2、上限100万円)
-
事業期間
通年
-
担当課
政策推進課
-
連絡先
0739-72-2142
日高町移住
移住支援金
東京23区の在住者、又は東京圏在住者で東京23区への通勤者が日高町内に移住した場合に移住支援金を支給する。
-
事業期間
通年
-
担当課
企画まちづくり課
-
連絡先
0738-63-3606
岩出市移住
岩出市移住支援金
東京23区の在住者、又は、東京圏(条件不利地域を除く)在住で東京23区への通勤者が、マッチング支援事業や企業支援事業の活用、テレワーク等により県内に移住した場合に、移住支援金(100万円)を支給します。
※18歳未満の帯同者1人につき100万円加算
※単身の場合は60万円
-
事業期間
通年
-
担当課
産業振興課
-
連絡先
0736-62-2141
有田市移住
移住推進空き家・空き地活用補助金
「有田市空き家・空き地バンク」に登録された空き家の購入及び改修、空き地への新築をする場合に、その費用の一部を補助します。(対象者など、詳細はHPに てご確認ください。)
-
事業期間
通年
-
担当課
経営企画課
-
連絡先
0737-22-3731
有田市移住
空き家・空き地バンク仲介手数料補助金
空き家・空き地バンクを利用して、購入または賃貸借契約を締結した場合、宅地建物取引業者に支払った仲介手数料に対して、その2分の1で上限5万円まで補助します。(対象者:空き家・空き地バンクに登録している所有者で売買または賃借契約した者。空き家・空き地バンクに利用登録したうえで、売買または賃貸借契約を締結した市外在住者。)
-
事業期間
通年
-
担当課
経営企画課
-
連絡先
0737-22-3731
有田市移住
空き家家財道具等処分支援事業補助金
空き家・空き地バンクに登録されている空き家の家財道具等を処分する費用に対して、上限10万円まで補助します。(対象者:空き家・空き地バンクに登録する空き家所有者、空き家・空き地バンクに登録された空き家を売買または賃借契約した市外在住者(空き家所有者がこの補助金を適用していない場合に限る。))
-
事業期間
通年
-
担当課
経営企画課
-
連絡先
0737-22-3731
有田市移住
移住希望者現地訪問支援補助金
移住を目的とした有田市の訪問をサポートします。まずは、メール(keieikikaku@city.arida.lg.jp)か お電話にて、ご相談ください。(対象者:有田市外からの移住希望者)
-
事業期間
通年
-
担当課
経営企画課
-
連絡先
0737-22-3731
有田市移住
有田市空き家・空き地バンク
有田市空き家・空き地バンクに登録されている物件の情報を、市ホームページに掲載しています。借りたい・買いたい物件がある場合は、利用登録をしていただくと、興味のある空き家(地)内見の申込ができます。(対象者:有田市外からの移住希望者)
-
事業期間
通年
-
担当課
経営企画課
-
連絡先
0737-22-3731
橋本市移住
橋本市お試し暮らし応援補助金
市外の方がわかやま住まいポータルサイト・橋本市空家バンクに掲載されている物件を賃貸された場合に、家賃の1/2の3ヶ月分+仲介手数料の最大16万円を補助金として給付します。
-
事業期間
通年
-
担当課
シティプロモーション課
-
連絡先
0736-33-6106
橋本市移住
橋本市空き家移住応援補助金
市外の方がわかやま住まいポータルサイト・橋本市空家バンクに掲載されている物件を購入され移住した場合には購入費用の1/2最大20万円の補助金を給付します。若年層夫婦の場合10万円加算。
-
事業期間
通年
-
担当課
シティプロモーション課
-
連絡先
0736-33-6106
橋本市移住
橋本市転入夫婦新築住宅取得補助金
ご夫婦ともに市外からの転入でどちらかが40歳未満の場合、橋本市内で新築住宅を取得した際に30万円(地域通貨5万円分を含む)の補助金を給付しています。
-
事業期間
通年
-
担当課
シティプロモーション課
-
連絡先
0736-33-6106
那智勝浦町移住
那智勝浦町移住支援金
東京23区に在住等されていた方を対象に、那智勝浦町に移住し県内企業とのマッチング等により就業した方。
単身60万円
二人以上の世帯100万円(18歳未満の帯同者一人につき100万円を加算)
-
事業期間
通年
-
担当課
観光企画課
-
連絡先
0735-29-2007