
『家族』を大切にするまち
- 令和2年、手にとれる絵本の数「日本一」の海南nobinosがオープンし、開館から約1年7ヶ月で来館者数100万人達成!
- 令和5年、道の駅「海南サクアス」開駅予定。
- 令和7年、(仮称)中央防災公園オープン予定。
- 関西国際空港まで車で約40分。
- みかんとお菓子の発祥の地。
- 「鈴木姓」発祥の地。鈴木屋敷が復元されました。
- 移住推進地域である大崎地区と塩津地区では、地区の活性化に向けた取組を行っております。
面積 | 101.06平方キロメートル |
---|---|
総人口 | 45,160人(2025年1月1日現在) |
交通アクセス | 【電車・バス】JR新大阪駅から特急でJR海南駅まで約1時間10分 【車】大阪から阪和自動車道→海南ICまで約1時間 |
生活環境 | 【交通】車/電車/路線バス/コミュニティバス 【お買い物】[市内]スーパー等施設多数 【医療】病院5施設/診療所53施設 【子育て】保育機関14施設/小学校12校/中学校7校/高校1校 |
ピックアップ支援制度 (おすすめ順!) |
海南市空き家バンク 海南市空家リフォーム工事補助事業 海南市移住支援補助金 海南市地方就職学生支援金 海南市奨学金返還助成事業 海南市創業事業(創業サポート事業)補助金※海南市内で新たに創業される方を支援するため、創業までに必要な経費の一部を予算の範囲内において補助します。 海南市店舗リフォーム工事補助金 イノシシ防護柵設置支援事業 結婚生活支援事業補助金 未就学児の給食費無償化 |
ワンストップパーソン | 海南市都市整備課 岩橋(いわはし)さん海南市都市整備課 岩田(いわた)さん |
お問い合せ | 海南市 都市整備課 〒642-8501 和歌山県海南市南赤坂11番地 TEL:073-483-8480 メール:toshiseibi@city.kainan.lg.jp |
Webサイト | https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/toshiseibika/izyu/index.html |

紀州漆器